○日本最西端の碑
西崎(いりざき)にある日本最西端の碑 運が良ければ台湾が見える
○アヤミハビル館
映画「ゴジラ」のキャラクター「モスラ」のモデルとなった「ヨナグニサン」をはじめ与那国島の生物がズラリと展示
○ヨナグニ馬
東崎(あがりざき)に生息する日本固有種の馬(ポーニーに分類)
○Dr.コトー診療所
2003年頃にフジテレビ系列で放映されたドラマの撮影地(撮影用に建設した診療所が現存)
与那国駐屯地は、日本の最西端である与那国島に平成28年3月に新設されました。 与那国島は台湾まで約110Kmの位置にあり、まさに国境の島です。島内は自然が豊かで、世界最大の蛾であるヨナグニサンをはじめ珍しい動植物が多く生息しています。島内各所に美しい浜辺があり、運が良ければその美しい浜辺を一人占めできます。
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国3765-1
TEL:0980-87-3771
●鉄道:ありません
●バス:島内循環バス(無料)があります。
●自動車:空港から約20分(タクシーは島内に2台のみ(要予約))
●その他:レンタカーの空港での受領もできますので、各レンタカー会社にご確認ください。
○日本最西端の碑
西崎(いりざき)にある日本最西端の碑 運が良ければ台湾が見える
○アヤミハビル館
映画「ゴジラ」のキャラクター「モスラ」のモデルとなった「ヨナグニサン」をはじめ与那国島の生物がズラリと展示
○ヨナグニ馬
東崎(あがりざき)に生息する日本固有種の馬(ポーニーに分類)
○Dr.コトー診療所
2003年頃にフジテレビ系列で放映されたドラマの撮影地(撮影用に建設した診療所が現存)
○海神祭
毎年旧暦の5月4日に行われるハーリー大会
○国際カジキ釣り大会
毎年7月前半に行われる釣り大会
○与那国一周マラソン大会
毎年11月前半に行われる島内一周マラソン大会 島外を含め約700人以上が参加
●公共施設
祖納地区:町役場・診療所・郵便局・農協・与那国駐在所
久部良地区:与那国空港・久部良港・郵便局・漁協・久部良駐在所
●幼稚園・保育園
祖納地区:よなぐに幼稚園(0980-87-2064)・祖納保育所(0980-87-2024)
久部良地区:くぶら幼稚園(0980-87-2967)・久部良保育所(0980-87-2664)
比川地区:ひがわ幼稚園(0980-87-2253)
●小学校
祖納地区:与那国小学校(0980-87-2872)
久部良地区:久部良小学校(0980-87-2861)
比川地区:比川小学校(0980-87-2864)
●中学校
祖納地区:与那国中学校(0980-87-2871)
久部良地区:祖納中学校(0980-87-2862)
●高等学校
島内に高校は有りません