阿蘇山
世界最大級のカルデラと雄大な外輪山を持つ活火山で、「火の国」熊本県のシンボル的存在です。阿蘇くじゅう国立公園に指定されており、温泉や観光・レジャースポットが点在する有数の観光エリアです。
高遊原分屯地は「阿蘇くまもと空港」の西側に隣接し東には阿蘇山、西には熊本市内から有明海を隔てて遠くは雲仙岳を望むことが出来る風光明媚な高遊原台地にあります。生活環境は主に益城町、熊本市、菊陽町にあり、それぞれ学校や中小規模のスーパーなどが点在しています。
〒861-2204 熊本県上益城郡益城町大字小谷1812
TEL:096-232-2101
●鉄道
JR鹿児島本線熊本駅から空港連絡バスで「熊本空港」下車、徒歩約5分(バス約50分)
●自動車
九州自動車道益城熊本ICから約10km
●その他
熊本空港から徒歩約5分
世界最大級のカルデラと雄大な外輪山を持つ活火山で、「火の国」熊本県のシンボル的存在です。阿蘇くじゅう国立公園に指定されており、温泉や観光・レジャースポットが点在する有数の観光エリアです。
江戸時代に阿蘇外輪山の南側、上益城郡山都町の五老ヶ滝川の谷に架けられた単一アーチ式水路石橋で、国の重要文化財の指定を受け、また周囲は通潤用水と白糸台地の棚田景観として国の重要文化的景観に選定されています。
・分屯地記念行事【一般開放】(4月)
分屯地を一般開放して分屯地記念日を実施し、特に陸上航空基地として、多数の航空機による観閲飛行は、分屯地記念日の最大な特徴です。
・健軍駐屯地夏祭り分屯地参加行事【一般開放】(8月上旬)
毎年8月上旬に盆踊り大会を実施してます。健軍駐屯地及び高遊原分屯地合同で健軍駐屯地で開催されて、健軍周辺では、大きな夏祭りです。
・年忘れ行事(12月下旬)
毎年12月第3週を基準として分屯地の年忘れ行事(餅つき等)を実施しています。分屯地協力会(火の鳥会、高航会)の役員も多数参加されてます。また、曹友会として抽選会を実施してます。
・成人行事(1月中旬)
毎年年明けの1月中旬に分屯地の成人者に対して成人行事を盛大に実施してます。
・慰霊祭行事(3月中旬)
毎年3月上旬に分屯地の隊員全員で慰霊祭行事を実施してます。
・観桜会(3月下旬)
毎年3月下旬に分屯地の隊員全員及び分屯地協力会(火の鳥会、高航会)の役員も多数参加されて実施してます。