別府駐屯地

概要

別府市は、年間観光客一千百万人が宿泊する観光地です。また、特に温泉が有名で世界で十二種類確認されている源泉のうち十一種類が存在し、一日の湧出量は、九万六千リットルと全国第一位でもあります。 別府駐屯地は、波静かな別府湾、温泉湯けむりを眼下におさめ、また、背後には標高一三七五メートルの鶴見岳を背負い、晴天時には四国まで遠望できる絶景にあり、全国一風光明美な駐屯地として自衛官はもとより大分県民からも親しまれています。駐屯地の総面積は、約五四・五万平方メートル(十六・五万坪)ヤフードームの約八個分の広さがあり、駐屯地施設としては、総合グラウンド(照明付)テニスコート、体育館、武道場、憩いの場として、売店・隊員クラブ「扇山」などがあります。演習場に近く訓練環境にも恵まれていて、駐屯地所在部隊は、輝かしい伝統の継承に日夜邁進しています。

住所・連絡先

〒874-0849 大分県別府市大字鶴見4548-143
TEL:0977-22-4311

交通

●鉄道
・別府駅(日豊本線)亀の井バス(別府駅西口) 自衛隊前下車 徒歩約三分

●高速バス
・別府北浜バスセンター下車徒歩約八分
・亀の井バス(別府駅西口)扇山団地行き(扇山線)徒歩約三分

●自動車
・別府IC(大分自動車道)から約三分

観光

別府八湯

日本一を誇る温泉の町だけあり、市内には数百もの温泉が点在しています。その中の8箇所の温泉郷を別府八湯とよんでいます。早朝から営業しているところもありますので、思う存分温泉を楽しんで下さい。

駐屯地行事一覧

・山の納涼音頭大会【一般開放】(8月上旬)
 曹友会による無料綿菓子・ポップコ-ンの配布等を実施
・駐屯地創立60周年【一般開放】(11月)
 曹友会による無料綿菓子・ポップコ-ンの配布等を実施

・曹友会活動
●別府八湯温泉まつり支援
 別府市が主催する「湯かけまつり」に神輿チ-ムを構成し、会場両側に別府八湯の温泉を用意し、観光客や市民がみこしに向かって温泉をかける行事に参加し、市民との親睦を図るとともに地域に貢献しています。
●毎年9月頃大分地区曹友会事業として、大分地区5個駐屯、分屯地の隊員とそのご家族に よる果物狩り(梨狩り)を実施し約300名の参加を頂いています。
●11月~12月頃、航空自衛隊の航空祭に隊員とそのご家族に参加して頂き、プル-イン パレス等の展示飛行を研修し隊員相互・家族間の交流を図っています。

イベント

泉都大祭

温泉をはじめとする別府の自然の恵みに感謝し温泉神社神輿・獅子舞・楽隊・踊り子などの囃子隊からなる行列が別府八湯を中心とした市内を二日間かけて賑やかに練り歩きます。別府曹友会も御輿の支援をしています。