座間神社
創建年代1500年前(欽明天皇の時代)由緒ある神社
〒228ー0027 神奈川県座間市座間1-3437
TEL 046-251ー0245
J R相模線相武台下駅から徒歩7分
小田急小田原線相武台前駅から徒歩25分
座間駐屯地は、陸上自衛隊唯一の在日米陸軍キャンプ内に位置し、西に相模川、遥か丹沢・大山連峰を眺め、豊かな水源、多くの緑に恵まれた、旧陸軍士官学校の跡(相武台)に中央即応集団司令部及び第4施設群の主力とその支援部隊が所在しています。
神奈川県座間市陸上自衛隊座間駐屯地
TEL:046-253-7670
●鉄道
小田急小田原線相武台前駅下車徒歩20分(第1ゲート入門)
JR相模線相武台下駅下車徒歩20分(第1ゲート入門)
●バス
神奈川中央交通:小田急小田原線相武台前駅から、
台06 [磯部行]・台14 [原当麻駅行]乗車、座間キャンプ前下車 徒歩3分
●自動車
県道51号沿い
創建年代1500年前(欽明天皇の時代)由緒ある神社
〒228ー0027 神奈川県座間市座間1-3437
TEL 046-251ー0245
J R相模線相武台下駅から徒歩7分
小田急小田原線相武台前駅から徒歩25分
真言宗大党守派の古刹。聖観音が有名。国指定重要文化財の梵鐘がある。
〒228ー0024 神奈川県座間市入谷3-3583
TEL 046-251-2266
小田急小田原線座間駅から徒歩10分
ふれあい動物広場があり、ポニー来馬1回100円
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
TEL 042ー777-3451
小田急相模大野駅から女子美術大学行パス、総合体育館前下車
旧宇宙科学研究所の中核部として1989年4月に開設。宇宙科学研究の拠点として、宇宙科学の発展に貢献している。
〒252-5210 神奈川県相模原市中央区向野台3-1-1
TEL 042ー751-3911
小田急相模大野駅から相模原駅行パス、宇宙科学研究本部下車
毎年5月4・5日に相模川の河川敷で行われる祭りで、今から約220年前に男子の初節句を祝し、健やかな成長を願 って始まったものです。凧は13m四方、約1tの大凧を大空高く舞い上げています。
ひまわりは、座間市の花で市の象徴となっており、毎年座間市とひまわり推進協議会が協力し、様々な会場にひまわり 広場を開設、ステージイベントなども企画されています。合計55 万本を超すひまわりは毎年すくすくと成長する姿が見 られています。
座聞は非常に多くの坂道があり、昔のままの自然が残されているコースはアップダウンの変化に富んだコースになっています。出場選手は小学1年生から高齢者まで幅広い参加者がエントリーされています。
4月上旬に行われ、駐屯地司令以下隊員と満開の桜を米軍人及び地元の方々と共に楽しみます。
8月上旬に行われ、駐屯地司令以下隊員と真夏の一日を米軍人及び地元の方々と共に楽しみます。
●公共施設
座間:座間市役所・座間消防本部・座間警察署
相模原:相模原市役所・相模原消防本部・相模原警察署
●幼稚園・保育園
座間:緑ケ丘保育園・座間幼稚園 他
相模原:ひばり幼稚園・みどり幼稚園 他
●小学校
座間:立野台小学校・座間小学校 他
相模原:向陽小学校・小山小学校 他
●中学校
座間:座間中学校・栗原中学校 他
相模原:小山中学校・清新中学校 他
●高等学校
座間:座間総合高等学校・座間高等学校 他
相模原:相模原高等学校・相原高等学校 他