長谷観音
日本三大長谷観音の一つである古河長谷観音は、安産祈願、虫封祈願、成長祈願、開運厄除の寺院として知られています。中には、2m余りの「本尊十一面観音菩薩」が安置されています。
駐屯地が所在する茨城県古河市は、平成17年9月12日に古河市・総和町・三和町の1市2町が合併した面積123.508平方キロメートルの中核都市で、自然環境に恵まれた地にあります。 駐屯地は、関東平野のほぼ中央に位置し、東京・さいたま市・宇都宮市までの距離も近く、交通ネットワークが整備されていることから近年、人口・住宅・工業化の集積が進んでいます。
〒306-0234 茨城県古河市上辺見 1195
TEL:0280-32-4141
●鉄道
JR宇都宮線 上野駅~古河駅 およそ60分
●自動車
東北自動車道 館林IC
日本三大長谷観音の一つである古河長谷観音は、安産祈願、虫封祈願、成長祈願、開運厄除の寺院として知られています。中には、2m余りの「本尊十一面観音菩薩」が安置されています。
重さ1トンを誇る神輿「古河市民号」を中心に、山車・神輿が参加し、市内を勇壮にパレードします。曹友会も参加しています。