防衛大学校

概要

.

住所・連絡先

〒239-8686 神奈川県横須賀市走水1-10-20
TEL:046-841-3910(代表)

交通

●京浜急行電鉄堀ノ内駅で浦賀行きに乗換え「馬堀海岸駅」下車、京浜急行バス「防衛大学校行き」約7分、または徒歩で約25分
●JR横須賀線「横須賀駅」下車、京浜急行バス(2番バス乗り場「防衛大学校行き」約30分
●横浜横須賀道路馬堀海岸IC下車約5分

観光

観音崎公園

 三浦半島東海岸に位置する広大な県立公園で、海と緑を同時に楽しむことができます。海岸には、岩場と砂浜が広がり、磯遊び・釣り・バーベキューなどが楽しめます。深い緑に覆われた丘陵地には、自然林の中を整備された園路が巡り、気軽に森林浴ができます。圏内には、日本初の洋式灯台である観音埼灯台をはじめ、明治期の砲台跡、各種園地や自然博物館などが点在。自然と歴史の魅力溢れるエリアです。

横須賀美術館~海も緑も美術館の一部

 ガラスで覆われた建物は「環境全体が美術館」というコンセプトにもとづいて作られ、周りの自然と一体となる工夫があちこちになされています。展示室やワークショップ室をはじめ、充実した活動の場を備えます。また、美術館が位置するのは、三浦半島の東端に突き出た県立観音崎公園。変化に富んだ自然の中での海水浴や散策を楽しみ、灯台やこけむした砲台跡などを巡りながら、自然と歴史と美術の深いつながりを感じる、ゆったりとした時間が待っています。

三笠公園~世界三大記念艦三笠のある公園

 三笠公園三笠公園は「水と光と音」をテーマとした公園で、東京湾を行き交う船や猿島が望めます。音楽に合わせて華麗に舞う噴水のショーが1回15分、1日6~7回行われ、夜には光が加わり幻想的な世界を醸しだします。また、日露戦争で活躍し、世界三大記念艦のひとつである「三笠」が保存されています。

ヴェルニ一公園~海とバラと軍艦の見える公園

 ヴェルニ一公園幕末期に横須賀製鉄所の建設に尽力し、横須賀発展の基盤をつくったフランス人技師ヴェルニーと、時の勘定奉行小栗上野介忠順の功績を称えた胸像などがあるフランス庭園様式を取り入れた公園ですのフランスの品種を中心としたバラが彩りを添え、横須賀本港を一望できる公園として、市民に親しまれています、圏内にあるヴェルニー記念館には、横須賀製鉄所で実際に使われていた国指定重要文化財のスチームハンマーの展示や可動式の復元模型が置かれ、動く仕組みゃ原理が解りやすく説明されています。

どぶ板通り~アメリカの香り漂うエリア

 以前、この通りにはドブ川があり、その上に厚い板を敷いてあったことから、大正時代にはこう呼ばれていたようです。戦後は駐留軍相手のアメリカナイズされた飲食店街として繁盛しました。現在はスカジャン、ネイピーグッズ、ワッペンなどが有名で、アメリカのスワップミートスタイルのドブイタバザールが年4回行われ、若者に人気のストリートです。道路面には、横須賀や芸術劇場に関わりの深い有名人の手形のレリーフが埋め込まれています。

猿島~自然と歴史が息づく宝島

 東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、三笠公園横の桟橋から定期船が運航されています。島内は自然の宝庫で、縄文・弥生時代の生活の跡も見られます。また、明治初期に造られた日本では珍しいフランス積みレンガ造りのトンネルや砲台跡などの歴史的建造物が残り、自然と歴史が折り重なった独特な雰囲気が漂います。海辺では海水浴や磯釣り、バーベキューなどを楽しむことができます。

横須賀海軍カレー、横須賀ネイビーバーガー、チェリーチーズケーキなども有名です

イベント

・YOKOSUKA軍港めぐり
・よこすかさかなまつり
・おりょうさんまつり
・みこしパレード
・ローズフェスタ
・よこすか産業まつり
・よこすかシーサイドマラソン

その他

●幼稚園・保育園
・浦賀保育園・鴨居保育園・玉成保育園・青い烏幼稚園・大津幼稚園・鴨居幼稚園
●小学校
・大津小学校・馬堀小学校・浦賀小学校・走水小学校
●中学校
・大津中学校・浦賀中学校・馬堀中学校
●高等学校
・横須賀大津高等学校・県立横須賀高等学校